消防士の皆さん、こんにちは。
今日も世のため人のため、お疲れ様です。
皆さんの職場は、給料良いですか?笑
消防士は公務員です。つまり、給料はそれなりです。
諸々の手当てが付く分、一般の公務員よりは給料も高いかもしれませんが、結局は公務員ですから。
いやいや、公務員って結構給料良いよ?と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
私も消防士になり、救急隊としてたくさん出動してたっぷりと時間外勤務手当を貰っていた時は、同年代のサラリーマンよりはずっと多く貰っていました。
消防士は給料高いぞ!と思っていた時期がありました。
しかし、もっと外の世界へ目を向けてみてください。
同年代でももっともっと稼いでる人はたくさんいます。それを知らないだけです。
大企業で成功している人、医師や弁護士などの専門職、独立して自分のビジネスを持っている人、そして、副業で稼いでいる人などです。
消防士の皆さんは、自分が高級取りだとは思わないでください。
現実をもっと見てください。
むしろ、心身共にこれだけストレスの掛かる仕事でこの給料は、割に合わないと思ってください。
世の中にはもっと楽して大金を稼ぐ人が山ほどいるんです。
公務員の副業禁止規定とは
そもそも、なぜ公務員は副業が出来ないのでしょうか?
国家公務員法と地方公務員法で以下のように規定されています。
国家公務員法 第103条
職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。
国家公務員法 第104条
職員が報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、その他いかなる事業に従事し、若しくは事務を行うにも、内閣総理大臣及びその職員の所轄庁の長の許可を要する。
地方公務員法 第38条
職員は、任命権者の許可を受けなければ、営利を目的とする私企業を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利を目的とする私企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。
このことから、公務員は私企業を営む会社や団体に属してはならず、また自ら営んではならないという事が分かります。
では、それに当てはまらないものであれば良いのではないか?
しかし、国家公務員法には更に以下の規定もあります。
国家公務員法 第99条(信用失墜行為の禁止)
職員は、その官職の信用を傷つけ、又は官職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
国家公務員法 第100条(守秘義務)
職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。
国家公務員法 第101条(職務専念義務)
職員は、法律又は命令の定める場合を除いては、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、政府がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。
現役消防士の皆さんもコンプライアンス研修等で一度は目にした事があると思います。
これらを侵害する行為は、副業に限らず絶対禁止の原則となります。
公務員にできる副業とは?
それでは、公務員にできる副業は無いのか。
いえ、あるんです!
しかも法に触れないやり方が。
ホワイトな副業
一般的には以下の3つが公務員に出来る代表的なホワイトな副業です。
⑴投資
⑵小規模農業
⑶家事手伝い
まず投資ですが、資産運用は副業にあたりません。
ただし不動産投資は棟数や年間の不動産収入額に規定があります。
小規模農業に関しては、耕地面積や農作物の販売額に規定がありますが、ホワイトです。
家事手伝いは、例えば実家や配偶者が何かしら営んでいる場合、無償で手伝うという名目で副業が可能です。
報酬が出たらアウトなので、あくまでも自分への収入と考えず、実家や配偶者の収入を上げるという考えでいてください。
グレーな副業
ここからはグレーな副業です。
それは主に2つ。
⑴転売(ヤフオク、メルカリ、せどり等)
⑵アフィリエイト
この2つはグレーです。
この副業での所得が20万円を超えると確定申告が必要となり、職場にバレやすくなります。
転売に関しては、家にある不用品をヤフオクやメルカリで売るくらいはもちろん大丈夫ですが、
実際に仕入れして在庫を抱えて営利目的での転売となるとアウトです。
アフィリエイトも、20万円を超えない範囲でやる分には大丈夫でしょう。
くれぐれも個人情報や身元バレするようなブログは避けてくださいね。
まとめ。細かい内容は次回以降に。
ということで、公務員が副業を禁止されている理由と、公務員でも出来る副業について簡単に書かせて頂きました。
副業禁止規定はこれでいいとして、公務員でも出来る副業については、今後より詳しく書いていきたいと思います。
本日もお疲れ様でした。